• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「「すましたペンギンさんきょうだい」オフィシャルおしらせブログ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

「すましたペンギンさんきょうだい」オフィシャルおしらせブログ

sumapen.exblog.jp
ブログトップ

絵本「すましたペンギンさんきょうだい」に関するお知らせと感想など。
by sumapen
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
すまlink
すましたペンギンさんきょうだいホームページ
カテゴリ
全体
お知らせ
感想
未分類
以前の記事
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
その他のジャンル
  • 1 経営・ビジネス
  • 2 哲学・思想
  • 3 語学
  • 4 ボランティア
  • 5 部活・サークル
  • 6 ブログ
  • 7 ライブ・バンド
  • 8 イベント・祭り
  • 9 病気・闘病
  • 10 政治・経済
ファン
記事ランキング
  • すまペン、ボローニャブックフェアに行ってきました。 会期 2009年3月23...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2010年 05月 01日

おはなし会レポート2 有馬のみなさんこんにちは。


4/27。再び「おはなし会」に参加してきました。
今回の訪問地は、川崎市宮前区有馬にある「アリーノ」。
私が幼少時代を過ごした団地の町。そこにできた新しい施設です。
e0160742_2183016.jpg

写真中央、シルバーの施設が「アリーノ」。右側の団地が有馬第2団地 6号棟。
私が住んでいたのは7号棟なので、この団地のすぐ後ろ。
懐かしさいっぱいで、テンション上がったまま落ち着きません。

おはなし隊のキャラバンカーも到着。
あいにくのお天気でしたが、問題なしです。
e0160742_2194327.jpg



今回は、おとーさんおかーさんと一緒に来ているちっちゃい子が多かったかな。
同級生がこども連れて来てたりしないかな〜。。とか思ったんだけど、団地の子はいなかったみたい。でもいろいろな場所から来てくれたみたいでした。
e0160742_220546.jpg


すまペン登場。後ろの方のみんなにも見えたかな?
e0160742_2213167.jpg




全部おわって、さあ片づけ。って時に、ひとりのお母さんに声をかけられました。
「同級生じゃなかった??」って。

!!!

なんと小、中の同級生でした!
前から見てて気がつかなかったけど、こーゆうのをちょっと期待してました。
すっかり2人のちびっこのお母さん。元気そうで、なんかうれしかったなー。






おはなし会の後は近所お散歩。ここが私が住んでいた棟です。佇まいは相変わらず。
雨がふっていたせいか、人気もなくとても静か。
e0160742_222495.jpg

e0160742_2233025.jpg

団地の前には有馬川。
台風の日とか、あふれるんじゃないかって思うくらい水位が増す。(当時)
見たとおりの どぶ川だけど、私の耳にはこの川の流れる音が常に常にあったのです。


e0160742_224351.jpg

ローラースケートの練習をした坂。しょっちゅう転けてた。
最後の段差でバランス崩すんです。


いちばん近かった公園は、集会所になってました。でも電話ボックスは健在。
携帯のなかった時代なので、家の電話じゃしゃべれない話はここから。
e0160742_2261964.jpg


e0160742_226461.jpg

ローラースケートで走ると、一定のリズムを刻む どぶ板の道。



e0160742_2271977.jpg

友達と待ち合わせをした駐車場。
ノラネコの兄弟が住んでいて、名前は「おいで」「はぐれ」「はなくろ」。


e0160742_2274720.jpg

畑の前を通り過ぎて、通学路の両側は植木の里。
道幅が広がったみたい。昔は道のまん中の筋の所までだった気がするなー。


e0160742_2281650.jpg

お寺さんの横の坂をちょっと登り、階段を上がったら私が通った小学校。


こんなところで幼少期を過ごしました。
楽しい思い出ばかりじゃないけど、こんなふうに戻って来れて、なんか幸せな日だったな。有馬、野川のみなさん、どうもありがとう。


「アリーナ」に本を数冊寄贈させていただきました。「すまペン」と「UNDERGROUND」と「FROM A LINE」と「カレーライスをつくろう」。もし機会があったら手に取ってみてください。


またね。




(お)
# by sumapen | 2010-05-01 02:46
2010年 04月 16日

またおはなし会に参加します。今度は川崎市。

日時:4/27(火)
場所:川崎市有馬・野川生涯学習支援施設
時間:15:00〜 

に訪問します。

こちらの会場、私が育った町の中にあるんです。第2団地のすぐ前。バス停のすぐ後ろ。小学2年から大学1年まで過ごした市営団地の町。講談社さんのサイトから訪問地リスト見た時、すぐにそこだと分かって、参加希望をさせていただきました。

有馬、野川のみなさんにお会いできるのを楽しみにしています!


全国訪問 おはなし隊 HP (講談社)
↓
http://www.kodansha.co.jp/kids/ohanashi/index.html





(お)
# by sumapen | 2010-04-16 12:55
2010年 03月 25日

おはなし会レポート 目黒区立宮前小学校 と 品川区清水台小学校


3/18日、岡村が講談社「本とあそぼう 全国訪問 おはなし隊」と一緒に、
おはなし会に参加してきました。訪れたのは2つの小学校。いい天気。



閑静な住宅街の中にあるのは目黒区立宮前小学校。
東京を巡回しているのは1号車。たくさんの絵本を乗せた移動図書館です。
(午前中に写真撮るの忘れちゃった。これは午後の小学校です。車だけ見てね。↓)
e0160742_18445548.jpg

学校に着くと校長先生が迎えてくれました。
白くて明るくて開放的な玄関。スリッパに履き替え教室へ。
小学校に入るのなんて20年ぶりくらいかも。うわー。。



今日のおはなし隊の隊長は、けいたろうさん です。
路上読み聞かせからスタートして、海外でも活躍しているんだって。

けいたろうさんのブログ
http://kikaseya.cocolog-nifty.com/blog/
e0160742_18461724.jpg

もう一人絵本を読んでくれるのは、ボランティアの岸さん。
読んでくれたのは「どかんねこ」とあきやまただしさんの「へんしんシリーズ」。みんな大好きだよね。愉快で楽しい絵本のチョイスと、すごく上手な読みっぷりで、子どもたち大爆笑。



二人が暖めてくれたいい空気の中で、私も「すまぺん」を読みました。
e0160742_18471149.jpg

e0160742_18472633.jpg
1回目、1年生70人くらい。
2回目、2年生約70人くらい。
質問ももらったりして。。







お昼は移動です。ほっとしたら睡魔が。。いや、でも持ちこたえて品川区立清水台小学校へ。
キャラバンカーは先に到着。開店準備中。
e0160742_18482322.jpg

読み聞かせは学校の中です。
ケーブルテレビのスタッフさんが撮影に来ていました。


e0160742_15122330.jpg
マイクをセット。
芸能人みたーい。とか思ったら余計緊張してきた。。









午後のスタッフは、隊長さんと、ボランティアの谷さん。
谷さんが読んでくれた太田大八さんの「ともだち」。いい本だよね。
昔話や思い出話にはつい涙腺がゆるんでしまうので、密かに おっとっと。ってなります。いい絵本はおとなだって泣いちゃえるんです。


学校によって、学年によって、雰囲気は全然違うもの。
誰かのささいな一言で、場の空気が一気に方向転換するのも子どもの特徴。
遠慮なしにダイレクトに反応が返ってくるのも小学生。なんていうか、勝負です。

e0160742_18495587.jpg

午後1回目が1、2年生 24人。 2回目が3、4年生 41人。
そう、3、4年生! 今までずっと幼稚園児くらいを見ていたので、でっかいー。

「すまぺん」でいいのかなー。小さい子向けで、退屈しないかな。。ちょっと不安だったけど、そこはさすがお兄ちゃんお姉ちゃん。静かに聞いてくれます。



質問 「あと何冊絵本を作りたいですか?」
私  「おばあちゃんになるまでに100冊くらいかな。」



・・・言ってしまいました。
あと100冊って、1年に2冊としても50年。私いくつ? 85歳。
わー。頑張らなくちゃじゃん。

最後にキャラバンカーをちょっと見学。
あ、ばばばばあちゃんがいる!石津ちひろさんのサインも!
e0160742_18503512.jpg


すまペン描かせてもらっちゃった。
ちょっと日付間違えちゃって、ごましてみた。(すいません。。)
e0160742_1851790.jpg


そんな感じで2つの小学校を訪れて、計4回のおはなし会無事終了。ふー。
緊張したけど、楽しかったです。

おはなし会の様子はケーブルテレビで放送されるそうです。
4月だって。なんにちだったかな?
またお知らせします。


宮前小学校と清水台小学校のみなさん、おはなし隊のみなさん、講談社さん、
一日どうもありがとうございました!




そうそう、清水台小学校にも「ペンギンさんきょうだい」がいましたよ。
e0160742_18514025.jpg



(お)
# by sumapen | 2010-03-25 15:36 | お知らせ
2010年 03月 09日

おはなし隊 と おはなし会


今、講談社さんの「本とあそぼう 全国訪問 おはなし隊」が東京に来ています。
絵本をいっぱい詰め込んだ、おおきなキャラバンカーです。
東京在住の私、一日参加して「すまペン」を読ませていただく事になりました。


3/18日
目黒区立宮前小学校 さん と 品川区清水台小学校 さん 


に訪問します。
小学校に入るなんて久しぶりです。ちょっと緊張しますが楽しみにしています。


残念ながら当日の一般参加はできないのですが、おはなし隊の訪問地で一般参加できる場所もありますので、下記サイトからチェックしてみてください。
http://www.kodansha.co.jp/kids/ohanashi/schedule/list01.html

朝寝坊しないようにしなくては。。。



(お)
# by sumapen | 2010-03-09 12:50 | お知らせ
2010年 01月 13日

すまペン 絵本屋さん大賞 新人賞6位!!!!!!

b0072051_15221878.jpg

b0072051_15251138.jpg

b0072051_15252118.jpg

b0072051_15254134.jpg




うれしー!!!!!!




「すましたペンギンさんきょうだい」

雑誌MOEさんの絵本屋さん大賞にて、
新人賞の6位!!!!!!




この絵本屋さん大賞は、
全国の絵本屋さん1000人が選ぶ2009年のベスト絵本。

(新人賞は、P.19に掲載されています)




投票していただいた本屋さんの皆様
本当に本当にありがとうございます!


掲載のコメントしていただいた
エトワールのみささん、
ほんとにありがとうございます!



うれしいコメントとともに一報をくださったりおさん、
ありがとうございます。




すまペン、よくがんばった。

そして、まだまだがんばらないと!!!!!!



(あ)
# by sumapen | 2010-01-13 15:36 | お知らせ
12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください